ハリマ農業協同組合は、農産物の販売や各種事業を通じて、農家の方々や地域の皆様の生活の架け橋となります。
JAで貯める
JAで借りる
お知らせ
その他
JAハリマについて
JAハリマの概要
JAハリマの役員体制について
事業のご案内
営農情報
JAハリマの営農情報
JAハリマの農産物直売所
食彩館 伊和の里
食彩館 伊和の里
Aコープ
Aコープお買い得情報
JA-SS
JAハリマ旅行センター
電気センター
農機センター
JAしらぎく会館
しらぎく会館について
生花・盛籠のご案内
営農経済部から耳より情報
みどり診療所
みどりの健康百科
あぜみち健康百科
みどり診療所の健康百科
JAハリマの図書館
ふれあい課
活動案内
あぜみち
採用情報
各種方針
個人情報保護方針
情報セキュリティ基本方針
利益相反管理方針の概要
金融円滑化基本方針
金融商品の勧誘指針
保険募集指針
JAバンクの苦情処理措置及び紛争解決措置
JAバンク利用者保護等管理方針
JA共済の苦情処理措置及び紛争解決措置
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
反社会的勢力への対応に関する基本方針
個人情報保護法等に基づく公表事項等
サイトマップ
お問い合わせ
ホームページのご利用について
http://ja-harima.jp/mobiles/
モバイルサイトにアクセス!
JAバンク利用者保護等管理方針
JAバンク利用者保護等管理方針
トップページ
>
各種方針
>
JAバンク利用者保護等管理方針
JAバンク利用者保護等管理方針
JAバンク利用者保護等管理方針
ハリマ農業協同組合(以下「当JA」という。)は、農業協同組合法その他関連法令等により営む信用事業の利用者(利用者になろうとする者を含む。以下同じ。)の正当な利益の保護と利便の確保のため、以下の方針を遵守します。また、利用者の保護と利便の向上に向けて継続的な取組みを行います。
1 利用者に対する取引または金融商品の説明(経営相談等をはじめとした金融円滑化の観点からの説明を含む。)および情報提供を適切かつ十分に行います。
2 利用者からの相談・苦情等については、公正・迅速・誠実に対応(経営相談等をはじめとした金融円滑化の観点からの対応を含む。)し、利用者の理解と信頼が得られるよう適切かつ十分に対応します。
3 利用者に関する情報については、法令等に基づく適正かつ適法な手段による取得ならびに情報の紛失、漏洩および不正利用等の防止のための必要かつ適切な措置を講じます。
4 当JAが行う事業を外部に委託するにあたっては、利用者情報の管理や利用者への対応が適切に行われるよう努めます。
5 当JAとの取引に伴い、当JAの利用者の利益が不当に害されることのないよう、利益相反管理のための態勢整備に努めます。
※本方針の「取引」とは、「与信取引(貸付契約およびこれに伴う担保・保証契約)、貯金等の受入れ、金融商品の販売、仲介、募集等において利用者と当JAとの間で事業として行われるすべての取引」をいいます。
JAハリマ 楽天ショップ
ハリマ農業協同組合
〒671-4132
兵庫県宍粟市一宮町東市場429番地1
TEL:0790-72-1234
FAX:0790-72-1590
------------------------------
営農指導事業、生活指導事業、販売事業、購買事業、店舗事業、給油所事業、信用事業、共済事業、診療所事業、葬祭事業、観光事業
------------------------------
0
4
3
4
4
7
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
JAバンク
|
JA共済
|
暮らしのサービス
|
JAハリマについて
|
営農情報
|
食彩館 伊和の里
|
Aコープ
|
JA-SS
|
JAハリマ旅行センター
|
電気センター
|
農機センター
|
JAしらぎく会館
|
営農経済部から耳より情報
|
みどり診療所
|
JAハリマの図書館
|
ふれあい課
|
あぜみち
|
採用情報
|
各種方針
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ホームページのご利用について
|
<<ハリマ農業協同組合>> 〒671-4132 兵庫県宍粟市一宮町東市場429番地1 TEL:0790-72-1234 FAX:0790-72-1590
Copyright © ハリマ農業協同組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン